NEW COLLECTIONS

EMOTIONALLY UNAVAILABLE
エモーショナリー・アンアベイラブルクリエイティブディレクターのKB Leeと、俳優・ミュージシャン・起業家であるEdison Chenの両名によって、試験的なプロジェクトとして立ち上げられたブランド。〝誰しもが望むものを手にできる“というポジティブなマインドを伝えている。Tシャツやスウェットを中心にアウター、ナイトウェア、シューズ、アクセサリーなど幅広いアイテムを展開。日本、パリ、ロサンゼルスにて開催されたPOP UP SHOPとアクティベーションを通じて、ファッション業界の リーダーたちの間で知名度を上げた。ハートマークに雫がしたたるアイコニックなロゴで広く知られ、これまでにはNIKE、MEDICOM TOY、LONGCHAMP、SACAI、READYMADE、CLOT、DOVER STREET MARKET、GIRLS DON‘T CRY、PLAYBOY、PAM、PLEASURES、 CLUB75、BUSCEMI、ANDREなどの名だたるアーティストやブランドとのスペシャルプロジェクト・コラボレーションを精力的に実現し、ストリートファッションとコンテンポラリーファッションの境界を押し広げている。
【EMOTIONALLY UNAVAILABLE】<GENDERLESS>AIR BRUSH ZIP UP JACKET / COACH JACKET
【EMOTIONALLY UNAVAILABLE】<GENDERLESS>MOHAIR CREWNECK KNIT
RESTOCK

Maison MIHARA YASUHIRO × PHENOMENON
Maison MIHARA YASUHIRO(メゾン ミハラヤスヒロ) 1996年、三原康裕がシューズブランドを「ミハラヤスヒロ」スタート。日本のファッションブランド。ブーツ、スニーカーなど素材への拘り、デザイン性の高いシューズが人気。また、シューズ同様、ウェアでもデザイン性と素材への拘りが反映されており、高い評価を受けている。 PHENOMENON(フェノメノン) 2004年、オオスミタケシが「フェノメノン(PHENOMENON)」をスタート。日本のファッションブランド。フェノメノンのブランドコンセプトは、「音楽」。ダンスミュージックを軸にさまざまな音楽をMIXして洋服に形を変えて表現している。ブランド名はラッパー「The Notorious B.I.G.(ノートリアス・ビー・アイ・ジー)」の「Rap Phenomenon」という曲名から由来している。
【Maison MIHARA YASUHIRO×PHENOMENON】BLAKEY SNEAKER
【Maison MIHARA YASUHIRO×PHENOMENON】<GENDERLESS>HANK SNEAKER
23AW COLLECTIONS

Yohji Yamamoto
ヨウジヤマモト 1969年に文化服装学院を卒業、1977年に東京コレクションでデビューし、その後も世界中で愛されるブランドとして広く親しまれてきた。黒を基調とし、徹底的とまでも言えるモードスタイルは一度虜になると離れることができない魅力を持ち、特に年齢層の高い男性から多くの支持を得ている。1981年にはコムでギャルソンの川久保玲とともにパリコレへ参加し話題に。大企業の制服や映画の衣装などショーの舞台を飛び越え活躍の場を増やしていったYoji Yamamotoは2009年パリ・カンボンに旗艦店をオープン。
【Yohji Yamamoto】20 KATSURAGI W-BRIM HOODED BLOUSON
【Yohji Yamamoto】MATTE GLASS LEATHER ANKLE BOOTS
【Tamme】CRACKS BLEACH DENIM B.D JACKET
【Tamme】 FAIR ISLE FRONT SLIT KNIT
【MAYKAM】REVERSIBLE KNIT VEST
【MAYKAM】KNIT CARDIGAN
PICK UP BRAND
-
ALMOSTBLACK
オールモストブラック 日本のメンズファッションブランド。デザイナーは中嶋峻太、川瀬正輝の2人が務める。2015年秋冬シーズンがデビューコレクション。ブランドコンセプトは「POST JAPONISM」。伝統工芸や趣のある文化から育まれてきた”日本の美意識”、歴史を変えてきたアートや音楽などの“世界のカルチャー”の2つを融合させ、あたらしく「強いもの」を表現している。また、ブランドネームのオールモストブラックは、日本語で“褐色(黒く見えるほど深い藍色)"の意味。それは日本人に古くから愛されてきた色であり、日本人のスピリットを感じさせる「褐色服」を目指すというメッセージが込められている。
-
Maison Margiela
メゾンマルジェラ 1988年にMaison Martin Margiela(メゾン マルタン マルジェラ)がスタート。 ブランド創業者のMartin Margiela(マルタン・マルジェラ)は、 名門アントワープ王立芸術アカデミーのファッション科の卒業生で、 アントワープ6(アントワープの6人)と呼ばれ、新しいファッションの流れをつくった伝説のデザイナー。 2014年にJohn Galliano(ジョン・ガリアーノ)がクリエイティブ・ディレクターに就任し、2015SSのオートクチュールコレクションをロンドンで開催しました。...
-
D-VEC × ALMOSTBLACK
D-VEC(ディーベック) 日本のファッションブランド。釣り用品の「ダイワ(DAIWA)」を中心にゴルフやラケットスポーツ、サイクルスポーツを製造・販売するグローブライド株式会社が運営している。ディーベックは、長年自然と対峠してきたフィッシングのダイワが持つ機能性に、感性に響く華やかさをもたせることで生み出されるファッションを中心とした、独創的なプロダクトを提案。2017~2019年、ファッションの祭典Amazon Fashion Week TOKYO、Rakuten Fashion Week TOKYOへ参加。2018年以来、ピッティ・イマジネ・ウォモに5回連続の出展を果たし、国内外から評価を受ける。 ALMOSTBLACK(オールモストブラック) 日本のメンズファッションブランド。デザイナーは中嶋峻太、川瀬正輝の2人が務める。2015年秋冬シーズンがデビューコレクション。ブランドコンセプトは「POST JAPONISM」。伝統工芸や趣のある文化から育まれてきた”日本の美意識”、歴史を変えてきたアートや音楽などの“世界のカルチャー”の2つを融合させ、あたらしく「強いもの」を表現している。また、ブランドネームのオールモストブラックは、日本語で“褐色(黒く見えるほど深い藍色)"の意味。それは日本人に古くから愛されてきた色であり、日本人のスピリットを感じさせる「褐色服」を目指すというメッセージが込められている。
-
destin
デスティン 2009年、イタリアの高級素材のメッカであるビエラでジュゼッペ・ガルバッチョによりイタリア発のストールブランドとして創業。デザイナーのジュゼッペ・ガルバッチョは世界でも屈指のカシミアメーカーで長年アクセサリーの企画、営業に携わり、そのノウハウを生かしたコレクションのコーディネイト全般、特に素材開発や独特のカラーパレットとそのレシピは他に類を見ない。コレクションの特徴は素材の柔らかな手触りと軽さ、独特の色合いで、生地にすることが困難な超細番手の糸を用いた素材や表面に独特の起伏がある素材など、コレクションの代名詞となる素材も次々と開発されている。プリントはイタリアのコモ地区、それ以外のすべての工程は彼が住むイタリアのビエラ地区で小規模な工房の職人たちにより行われている。
【MARNI】WOOL FELT STADIUM JACKET
【MARNI】GRAPHIC HOODIE
【ALANUI】 MARVIN THE MARTIAN SWEATER
【ALANUI】 HOROSCOPE FLEECE CREWNECK

PHENOMENON
フェノメノン 2004年、オオスミタケシ(TAKESHI OSUMI)が立ち上げた日本のファッションブランド。前身は1999年にスタートした「SWAGGER(スワッガー)」。フェノメノンのブランドコンセプトは、「音楽」。ダンスミュージックを軸にさまざまな音楽をMIXして洋服に形を変えて表現している。ブランド名はラッパー「The Notorious B.I.G.(ノートリアス・ビー・アイ・ジー)」の「Rap Phenomenon」という曲名から由来している。P+M(PHENOMENON+MCM)はラグジュアリーライフスタイルブランドMCMとの協業レーベル。